和歌山市の歯医者

〒640-8159 和歌山県和歌山市十一番丁37
JR「和歌山」駅より徒歩15分/南海「和歌山市」駅より徒歩10分

診療時間
9:30~13:00 × ×
14:30~18:00 × ×

△:9:00~13:00/14:00~16:30
休診日:水曜・日曜・祝日

ご予約・お問合せはこちらへ

073-433-1417

当院で取得している施設基準

当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

 

初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
当院では、院内感染防止のため、従業員への研修の実施や、歯科医療機器の患者ごとの交換、徹底した洗浄・滅菌など、さまざまな対策に取り組んでいます。
 
歯科外来診療医療安全対策加算
当院では、医療安全対策に関する研修を修了した歯科医師および医療安全管理者を配置し、自動体外式除細動器(AED)を備えるなど、緊急時の対応および医療安全に関して十分な体制を整えています。
 
連携先医療機関名:有田内科
住所:和歌山県和歌山市十一番丁51
電話番号:073-433-7899
 
歯科外来診療感染対策加算
当院では、院内感染管理者を配置し、院内感染防止対策に関して十分な体制を整えています。
 
医療情報取得加算
当院では、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。国が定めた診療報酬算定要件に従い、診療報酬点数を算定します。
 
在宅・医療DX推進体制整備加算
当院では、電子情報処理組織を活用して診療報酬の請求を行うとともに、オンライン資格確認の体制を整備し、マイナ保険証の利用促進を図るなど、医療DXを通じて質の高い医療の提供に努めています。
 
初診料(歯科)の注16及び再診料(歯科)の注12に掲げる基準
当院では、対面診療と共に、歯科オンライン指針に沿った診療を行ってまいります。
 
明細書発行体制等加算
当院では、すべての患者さまに診療報酬の算定項目が書かれた診療明細書を無料で発行しています。明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
 
口腔管理体制の強化加算(口管強)
歯科疾患の重症化予防(小児・高齢者の口腔機能管理を含む)に関する継続的な管理に取り組んでいます。高齢者の心身の特性や緊急時の対応に関する研修をすべて修了しており、う蝕や歯周病の重症化予防に関しても継続的な管理の実績があります。また、自治体が実施する歯科保健事業にも協力しています。
 
在宅・歯科治療時医療管理料
高血圧や糖尿病などの持病をお持ちの患者さまにも安心して歯科治療を受けていただけるよう、全身状態を適切に管理できる体制を整えております。万が一の緊急時にも対応できるよう、医科の病院と連携体制を築いております。
 
在宅療養支援歯科診療所又は歯科病院
当院では、在宅又は社会福祉施設等における療養を歯科医療面から支援しています。
 
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
当院では、在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
 
口腔粘膜処置
当院では、口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
 
レーザー機器
当院では、口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
 
歯科技工士との連携1・2
患者さまの補綴物を製作する際には、歯科技工士(所)との連携体制を確保しており、必要に応じて情報通信機器を活用した連携も行っています。
 
光学印象
患者さまのCAD/CAMインレー製作にあたり、デジタル印象採得装置を活用して歯型取りを行っております。
 
CAD/CAM冠
当院では、コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて冠を作製し、補綴治療を行っています。なお、金属アレルギーのある患者さんは、事前にご相談ください。

 

 

 

健診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

073-433-1417

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:00
△:9:00~13:00/14:00~16:30

休診日:水曜・日曜・祝日

073-433-1417

〒640-8159
和歌山県和歌山市十一番丁37
JR「和歌山」駅より徒歩15分
南海「和歌山市」駅より徒歩10分
和歌山バス「京橋」バス停より徒歩1分